運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
98件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-29 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

国鉄分割民営化によって、北海道四国九州、この三つのJR会社には経営安定基金が設置されました。JR九州に設置された経営安定基金は三千八百七十七億円でありました。お配りした資料二ですけれども、この三千八百七十七億円の使途については、国土交通省からの、九州旅客鉄道株式会社経営安定基金の取崩しに関する省令で定められているところであります。

田村貴昭

2019-05-29 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

JR九州青柳社長は、JR九州完全民営化のための二〇一五年のJR会社法改正時の国会審議の際、それぞれの項目につきまして次のように述べております。  まず、九州鉄道ネットワーク維持につきましては、鉄道ネットワーク維持は、鉄道事業を中核とする当社にとって重要な役割であることは再々申し上げておりますが、上場によりその役割が変わるものではないと考えておりますと述べております。  

蒲生篤実

2019-03-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

国土交通省は、昨年七月二十七日、JR北海道に対して、JR会社法に基づき、JR北海道経営改善に向けた取組に掲げる取組を着実に進めるよう監督命令発出するとともに、国は、JR北海道経営努力を前提として、経営自立までの間、国の支援の根拠となる法律、これは日本国有鉄道清算事業団債務等処理に関する法律でありますが、この規定に付された期限内の平成三十一年度及び三十二年度の二年間、四百億円台の支援を、独立行政法人鉄道建設

道下大樹

2018-03-22 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

また、伝えられるところによりますと、与党の議員立法で、鉄道黒字会社であってもその災害復旧を今の補助を伴った法律議員立法で制定する、こういったお声も聞いておるわけでありまして、私は、赤字JR会社に対してもっと補助率を拡大をして、これについての日高線復旧、こういったものについて、大臣のお考えをお願いしたいと思います。

鉢呂吉雄

2017-06-07 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

昭和六十二年に国鉄分割民営化が行われました後も、大きなスキームの見直しに相当するようなものとしては、五年目の平成三年に、既設新幹線JR本州三社に譲渡しまして、新幹線保有機構を解散したとか、七年目の平成五年以降、JR本州三社の株式を順次売却し、二十年目の平成十八年までに完全民営化したとか、十二年目の平成十年に、国鉄長期債務の最終的な処理を行って清算事業団を解散した、十五年目の平成十三年に、JR会社

奥田哲也

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

これは、もともとJR会社法のときには法律の条文にも明記されていて、そのときのJR会社法に基づく中では事業計画などは大臣認可事項になっていましたから、大変重い規定なんだと思います。  完全民営化適用除外になったとはいえ、同趣旨規定指針で盛り込まれたわけですから、それに基づいて、私は、大臣にはJRに対してこの指針を踏まえた事業経営を行わせる責任があるということなんだと思うんです。  

堀内照文

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

具体的には、指針に基づき、JR会社関連事業を行う場合に、同種事業を営む中小企業者事業活動を不当に妨げ、またはその利益を不当に侵害することのないよう特に配慮するということが求められております。  また、この指針を踏まえた事業運営を確保するため必要があると認めるときは、国土交通大臣指導、助言、また必要に応じ勧告、命令を行うことができるということにされております。

奥田哲也

2016-05-25 第190回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

広田一君 ただいま御答弁がございましたように、原則的には適用にはならないというふうなことでございますけれども、先ほど来るる議論をしておりますように、今のこの現状等々を踏まえて総合的に判断をしていただき、このJR会社法の適用外ではございますけれども、今、完全民営化に向けて移行をしているというふうな、非常に極めて重要な時期でございますので、こういったことも勘案をして検討をしていただきますようによろしくお

広田一

2016-05-25 第190回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

政府参考人藤田耕三君) 平成二十四年の措置でございますけれども、これは、いわゆるJR会社法の適用対象となる会社に対して無利子付けをできると、こういう制度がございますので、これを活用してJR九州に対する無利子付けをしたわけでございます。  ただ、JR九州、昨年の通常国会法律改正をお願いいたしまして、現在は完全民営化に向けて準備すべくこのJR会社法の適用対象から除外をされております。

藤田耕三

2016-05-17 第190回国会 参議院 予算委員会 第22号

九州新幹線が短期間で復旧した要因といたしましては、一九九五年の阪神・淡路大震災を受けて見直された耐震基準に基づいて整備されていたために高架橋等には倒壊につながるような大きな損傷は生じなかったこと、JR九州が脱線した車両の撤去作業等を余震による二次災害に留意しながらも昼夜体制で全力で実施したこと、他のJR会社人的支援資機材供給等物的支援を行い、JRグループとして復旧に取り組まれたことなどが挙げられると

石井啓一

2016-05-13 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

また、経営面でも、JR本州三社は既に完全民営化され、JR九州完全民営化に向けて昨年JR会社法が改正されるなど、順調に推移している面もあると考えております。  一方、JR北海道JR四国及びJR貨物の三社については、各社それぞれ状況は異なりますが、まだ経営自立が可能になるような段階には至っておりません。  

石井啓一

2016-04-19 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

そこで、まずお伺いしますが、旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律、いわゆるJR会社法が二〇〇一年に改正された際、JRがその事業を営むに際し配慮すべき事項に関する指針というものを国土交通省は定めております。その趣旨を説明していただけますか。     〔委員長退席小島委員長代理着席

大平喜信

2016-03-31 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

JR会社法の改正の際にも議論されましたように、JR九州鉄道事業単体では赤字であります。鳥獣害が頻発している他の鉄道事業者の路線も、山間部赤字ローカル線というところばかりであります。あってはならないことでありますけれども、事業者任せではコストと鳥獣害に伴うリスクをてんびんに掛けるような判断にもなりかねないわけであります。

吉田忠智

2015-06-02 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

まず、JR会社法の質問に入る前に、先頃、宮城県の北部地域三陸復興国立公園に編入されましたが、これにより巨大防潮堤建設が制限される可能性があるのではと思いますので、緊急性も高い事柄であることから、短く質問をします。  まずお伺いしますが、国立公園の定義は何でしょうか、簡潔に答えてください。

和田政宗

2015-05-15 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

このため、現在のJR会社法では、中小企業に配慮した事業展開を行うように求めております。また、完全民営化後の本州三社についても、指針に基づいて、同様の配慮を求めているところでございます。  完全民営化後のJR九州につきましても、同じような趣旨から、必要最小限措置として、指針に基づいて、中小企業に配慮した事業展開を求めることが適当であると考えております。

藤田耕三

2015-05-13 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

我々の基本的立場は、調達等に対する政府による監督または政府の影響が実効的に排除され、実質的に民営化されたJR会社が、一般の民間企業と同様に、みずからの経営判断に基づいて最も適した調達手続をとることは当然である、これが基本的な考えです。  そういう意味からいきまして、このJR九州につきましても、JR本州三社と同様の状況となったという場合には、政府調達協定対象から除外すべきだと考えております。

太田昭宏

2015-05-13 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

松原委員 いずれにしても、この民営化というのは、言ってみれば、昔の表現で言いますと親方日の丸と言われていた体質から脱却をし、競争原理を一方で入れながら切磋琢磨する、民間企業のように、これが原点だと思っておりますので、そのことはぜひ、もちろん、今回JR九州ということでありますが、残るJR会社法を所管する各JR会社にもお願いをしたいと思っております。  

松原仁

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

本年二月に閣議決定されましたJR会社法改正案に関連して、JR九州が完全に民営化されるということで、より九州地域特性に見合った自立的な経営が可能になることは有意義だと思っております。  JR九州は、一四年三月期連結決算では、鉄道以外の関連事業収入が五割を超えているということであります。実際、大規模なドラッグストアであるとか居酒屋などの経営が目につくところであります。

河野正美

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

藤田政府参考人 JR四国につきましては、いわゆるJR会社法に基づきまして国土交通大臣監督をしております。  JR四国が他の事業に出資を行う場合、特に個別に例えば認可を求めるといったことは制度的にございませんけれども、JR四国による適切かつ健全な鉄道事業経営を確保するという観点から、必要な指導監督を行うこととしております。

藤田耕三